

国民保養温泉地である岩室温泉は、江戸時代より300余年の歴史があり、別名「霊雁の湯」とも呼ばれています。
それは、正徳3年(1713)、白髪の老翁が庄屋高島庄左衛門の夢枕に立ち、そのお告げ通りにこの地を探すと、一羽の傷ついた雁が泉流に浴して怪我を癒していたことに由来しています。
日本海を臨む美しい海岸線や弥彦・多宝・角田の山々、これらの豊富な自然に囲まれ、信濃川の作り出した越後平野に岩室温泉はあります。
国民保養温泉地である岩室温泉は、江戸時代より300余年の歴史があり、別名「霊雁の湯」とも呼ばれています。
それは、正徳3年(1713)、白髪の老翁が庄屋高島庄左衛門の夢枕に立ち、そのお告げ通りにこの地を探すと、一羽の傷ついた雁が泉流に浴して怪我を癒していたことに由来しています。
日本海を臨む美しい海岸線や弥彦・多宝・角田の山々、これらの豊富な自然に囲まれ、信濃川の作り出した越後平野に岩室温泉はあります。
概要 | 開催日:2019年10月6日(日) 会 場:新潟県新潟市 岩室温泉 スタート・ゴール:新潟市岩室観光施設いわむろや コース:全長約7km 主 催:ONSEN・ガストロノミーウォーキングin岩室温泉実行委員会 特別協力:一般社団法人ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構 |
---|---|
募集期間 | 2019年9月5日(木)~9月30日(月) |
募集人数 | 200名 |
参加資格 | 国籍、年齢、性別等は一切問いません。 大会のきまりやマナー、交通ルールを守れる方。 ※エントリーの際の注意 小学生以下は保護者、介助が必要な方は介助者の同伴が必要となります。 未就学児のお子様は一緒にウォーキングすることは可能ですが、お食事の提供等はございません。(エントリー対象外) ※未就学児のお子様を同伴される保護者様 お子様の保険は保護者様の責任でご加入お願い致します。 |
出発時間 |
①8:30〜 受付開始 9:00 ※時間差スタート ②9:00~ 受付開始 9:30 ※時間差スタート ③9:30~ 受付開始 10:00 ※時間差スタート |
参加費 | 大人(高校生以上)3,500円、子供(小・中学生)2,500円 <(別途申込費用216円〜324円が必要となります) |
服装・持物 | 歩きやすい服装・靴でお越しください。 熱中症対策(飲料水、帽子等)、雨天対策(雨具等)、温泉入浴時のタオル等は各自でご準備下さい。 |
アクセス | (電車)JR越後線・岩室駅より徒歩約60分 JR越後線・岩室駅より車で約10分 JR越後線・岩室駅よりバスで約15分 (バス)「いわむろや前」下車、徒歩0分 (車)巻潟東ICより約20分 駐車場あり(100台・無料) |
会場直行バス |
JR岩室駅から会場まで無料直行バスを運行します。 ・JR岩室駅から会場までの無料直行バス運行 (8:50発 9:30発) ・会場からJR岩室駅までの無料直行バス運行 (14:00発、14:30発) ※要予約(詳しくは大会事務局へお問い合わせ願います。) |
規約・免責・保険 |
|
備考 | 少雨天決行。歩行が困難な天候の場合、食事のみ屋内にて提供します。 |
お問い合わせ | 岩室温泉観光協会 TEL:0256-82-5715 |